クルマの免許取得&初心者

初心者マークは初心者以外の人が貼ってもいい?【運転に自信がない人へ】

どうも、ドラプレ君(@PleasureDriving)です。

初心者期間を過ぎた人が初心者マークをつけっぱなしにしたら、違反や罰則などはあるのでしょうか?

よく寄せられる質問の一つで、下記のような悩みを持つ方が多いです。

  • 運転が苦手なので初心者期間が過ぎても、初心者マークを貼っていたい。
  • 免許取得したてのお子さんとクルマを共有で乗ったときに、初心者マークを貼りっぱなしで走行してしまい、焦った経験がある。

今回はそんな疑問にお答えしつつ「初心者マークは初心者以外の人が貼ってもいい?【運転に自信がない人へ】」について書いていきます。

初心者マークは初心者以外の人も貼りつけOK!

初心者マークは初心者以外が貼ってもOK

結論から言うと違反になることはありません。

筆者の周りでよく聞く話として、

  • 初心者期間を過ぎても貼り続けてしまった
  • 運転に自信がなく、心配解消のために初心者マークを貼りたい
  • 初心者の息子・娘さんが乗った後、親御さんが初心者マークを貼ったまま乗り続けてしまった場合は罰則がある?

といった悩みや質問が寄せられますが、すべて違反にはならないので安心してください^^

初心者マークの法律は1年間の表示義務だけ

具体的に初心者マークは、法律で正式名称「初心運転者標識」といい日本の交通標識のひとつとなっており、「道路交通法第71条の5第1項,第2項」により以下のように定められています。

(初心運転者標識等の表示義務)
第七十一条の五 第八十四条第三項の準中型自動車免許を受けた者で、当該準中型自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないもの(当該免許を受けた日前六月以内に準中型自動車免許を受けていたことがある者その他の者で政令で定めるもの及び同項の普通自動車免許を現に受けており、かつ、現に受けている準中型自動車免許を受けた日前に当該普通自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して二年以上である者を除く。)は、内閣府令で定めるところにより準中型自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで準中型自動車を運転してはならない。
2 第八十四条第三項の普通自動車免許を受けた者で、当該普通自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないもの(当該免許を受けた日前六月以内に普通自動車免許を受けていたことがある者、現に受けている普通自動車免許を受けた日以後に当該免許に係る上位免許(第八十五条第二項の規定により一の種類の運転免許について同条第一項の表の区分に従い運転することができる自動車等(以下「免許自動車等」という。)を運転することができる他の種類の運転免許(第八十四条第二項の仮運転免許を除く。)をいう。第百条の二第一項第一号及び第三号において同じ。)を受けた者その他の者で政令で定めるものを除く。)は、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。

要約すると、

「初心者マークは免許取得から1年間、車両の前後に初心者マークを貼り付ける義務が発生する」

といったことが書かれています。

つまり、初心者以外の人が貼ったときの罰則を決められていないということです。

初心者マークは初心者の保護が目的

この初心者マークを貼り付ける最大の目的は、「免許取得して間もない運転者の事故防止と保護」が目的です。

「初心者マークを見たら、みんなで保護してあげよう」

という思いやりのある制度なのです。

なので、法律で罰則もないので運転に自信がない方は、初心者マークの加護に預かることもひとつの手段といえるでしょう。

とはいえ、あまり初心者マークに頼りすぎると運転が上達しにくいというパターンを多く見受けます。ある程度なれたら思いきって初心者マークは外してしまいましょう!

ドラプレ君
ドラプレ君
 ちなみに周囲のドライバーは、初心者マークを掲示した車両を保護する義務が発生しますので、幅寄せや割込みをしてはいけないことになっています。

 

スポンサードサーチ

初心者マークは初心者以外も貼れる-まとめ

初心者マークは初心者以外も貼れる:まとめ

本記事は、「初心者マークは初心者以外の人が貼ってもいい?【運転に自信がない人へ】」について書きました。

ペーパードライバーの方、久しぶりの運転で不安な方や運転自体が怖くて不安な場合、初心者マークの義務期間が終わっても不安が残る方は、初心者マークを利用するといいでしょう。

☑[宣伝]運転に不安がある方におすすめの記事紹介

クルマの運転がうまくなるには、運転経験を積むことが大事であると同時に、”運転のコツ”を意識すると上達が圧倒的に早くなります。

その運転のコツは、

「クルマ酔いしやすい人を乗せても、酔わせない運転方法を身につけること」です。

上記の運転を身につけると運転に余裕も生まれるので運転がうまくなりたい方は「【酔わない運転】同乗者を車酔いさせない運転方法」もチェックしてみてください^^

それでは、ドラプレ君(@PleasureDriving)がお送りしました。