便利なおすすめサービス

【楽ちん】出光ドライブペイの作り方と使い方【楽天ポイント貯まる】

どうも、出光ユーザーのドラプレ君(@PleasureDriving)です!

2020年7月1日から全国の出光(一部店舗除く)でサービスが開始しました。

出光Drive Pay(ドライブペイ)は、非接触型ICチップ内臓キーホルダー型のツールなので、ワンタッチでキャッシュレス決済が可能となるアイテムです。

出光ドライブペイ

この記事では出光ドライブペイの

  • 特徴
  • 作り方
  • 使い方
  • 活用方法

について紹介していきます。

ドラプレ君
ドラプレ君
ドライブペイは作るの簡単、決済楽ちんの便利アイテム^^ついでに楽天ポイントも貯まるよ!

それでは「【楽ちん】出光ドライブペイの作り方と使い方【楽天ポイント貯まる】」について解説していきます。

出光Drive Pay(ドライブペイ)って何?

出光Drive Pay(ドライブペイ)はICチップを内臓した決済ツールです。

ドライブペイと手持ちのクレジットカードの情報を紐づけることによって決済が可能となります。

出光ドライブペイの3つの特徴

  • ワンタッチで決済完了
  • 楽天ポイントも登録できる(2リッターにつき1ポイント)
  • 良く使う油種・数量を2つ登録できる

クレジットカードと楽天ポイントカードをドライブペイに紐付けることにより、ワンタッチ決済&ポイント付与が完了するのでめちゃめちゃ便利です。

ドラプレ君
ドラプレ君
クレカと楽天ポイントカードを2枚出し入れする必要がなくなったのが嬉しい!

また、ドライブペイを作る際によく使う油種と数量を2つ登録でき、よりスピーディーな操作が可能になります。

出光ドライブペイ 2種類の油種が登録できる出光ドライブペイは2種類の油種が登録できる

年会費無料:紛失補償もあり

出光ドライブペイの利用は年会費が永年無料で使えます。

✔︎盗難・紛失補償で上限60万の補償が付帯

コールセンターに電話してから前60日・後3日が補償範囲となります。

警察への届出も補償の条件となってますので、万が一の時は慌てずにまずはコールセンターに電話して指示に従うといいでしょう。

盗難にあって不正利用されたとしても、届出を行えば登録したクレジットカードに返金されるので安心です。

Drive Payコールセンター:0120-46-1281(24時間・365日)
ドラプレ君
ドラプレ君
登録費用なども一切かからず特にデメリットもないので、給油に寄った際にもらっておくのがおすすめ^^

出光ドライブペイの大きさ

ドラプレ君
ドラプレ君
1円玉と比較するとこんな感じ^^
ドライブペイのサイズ出光ドライブペイと1円玉の比較
出光ドライブペイはコンパクトで持ち運びも邪魔にならない
ドラプレ君
ドラプレ君
車のキーや家の鍵につけても邪魔にならないですね。

出光ドライブペイの作り方:申し込み方法

申し込みの流れ
  1. 免許証とクレカを用意する
  2. 出光セルフスタンドで受付
  3. 給油情報登録
  4. 5分ほどで作成完了

出光ドライブペイを作るには”セルフガソリンスタンド”で手続きが必要です。

必要なものを揃えたら、店舗スタッフに”ドライブペイを作りたい”と伝えましょう。

手続きに必要なもの
  • クレジットカード
  • 運転免許証
  • 楽天ポイントカード※

楽天ポイントカードはなくても作れますが、お得なので持って行きましょう。

ただし、スマホの画面で見せるタイプのポイントカードは使えません。

登録には物理カードが必要なので持っていない方は、スタンドでもらえるか確認しましょう。(用意してくれていることが多いですよ^^)

楽天ユーザーは、後で自分のアカウントと物理ポイントカードの紐付けができます。1つのアカウントでポイントをまとめとくと利用が便利なのであとでやっておきましょう。

紐付けは「利用登録-楽天ポイントカード」から可能です。

給油情報の登録

出光ドライブペイ 2種類の油種が登録できる出光ドライブペイは2種類の油種が登録できる

自分がよく使う油種と数量を2つまで登録することができます。

  • ハイオク20L
  • レギュラー 3,000円
  • レギュラー満タン

上記のような組み合わせも可能。

希望があれば答えられるようにしておくと、手続きがスムーズになると思います。

とはいえ、これは操作画面を簡略化するための物なので、必要がない方は登録しないことも可能です。

ドラプレ君
ドラプレ君
あとで設定変更が可能なので、あまり難しく考える必要もないですよ^^

登録可能なクレジットカード

クレジットカードは基本的になんでもOK!

いつも利用しているカードで登録が可能です。

もしこれからドライブペイ用にクレカを作る方や少しでもお得に入れたい方には作って損がないカードがあるので簡単に紹介します。

ドラプレ君
ドラプレ君
もう知ってるよ!って方は読み飛ばしてください^^
✔︎無料:おすすめクレジットカードは2つ
  • 出光まいどカード(1ℓ毎に2円引き)
  • 楽天カード(100円毎に1楽天ポイント)

どちらも無料で作れてお得なカードですが、給油に限って考えると「まいどカード」がお得です。

ただし、楽天カードは日常使いでもポイントが100円毎に1ポイント貯まるので

お客さん
お客さん
クレジットカードを何枚も作りたくない

という方は、楽天カードをおすすめします。

ドラプレ君
ドラプレ君
楽天カードは年会費永年無料で入会特典で楽天ポイントが5,000ポイントもらえます。楽天ポイントは給油でも街中でも1ポイント=1円で使えますし、楽天Payと組み合わせると現金のようにどこでも使るので、クレカを初めて作る友人によく勧めてます^^

⇒楽天カードを作る 

作成時間は5分で完了

受付に免許証とクレジットカードを持っていけばすぐに発行してもらます。

ドラプレ君
ドラプレ君
給油ついでに受付に寄るだけでいいので楽でした。

出光ドライブペイの使い方【画像付きで解説】

ドライブペイの使い方はすごい簡単で、給油機のリーダーにかざすだけ

あとは画面の指示にしたがっていけば給油可能です^^

とはいえ、初めて利用するときは私も不安でしたので画像つきで解説していきます。

出光セルフ給油 最初の画面

まずは画面内の「開始」ボタンをタッチします。

出光セルフスタンド 支払い方法選択

その後、支払い方法で「Drive Pay」を選択

出光ドライブペイをかざす

そうすると読み取り機が緑色に点灯しますので、ドライブペイをかざしてください。

出光セルフスタンド ドライブペイ読み取り位置

ちなみに読み取り機の位置は画面横のこの辺りにあります。

ドライブペイ 油種選択画面

その後油種と数量を選択します。

ドライブペイ作成時に、給油情報を設定した人はワンタッチで選べるようになっています。

もし別の油種や数量を選択したい場合は右下の「その他の給油指定はこちら」というボタンを押せば個別に選択が可能です。

出光セルフ給油 レシート発行の有無

レシート発行の有無を選択

出光 楽天ポイント

次は楽天ポイントの利用有無を選択します。

利用する場合にはこのあと「利用ポイント数」を選択します。

全額ポイント払いしたい時は多めにポイント指定すればOK。ちゃんとかかった金額の分だけポイントが差し引かれるので安心してください。

出光セルフスタンド 給油OK

給油が可能になりました。

出光セルフスタンド 静電気除去にタッチ

静電気除去シートを忘れずにタッチして給油しましょう。

使い方は以上になります。

出光ドライブペイの注意事項

出光ドライブペイの作成と利用に関して少し注意点があるのでかんたんに紹介していきます。

✔︎1枚のクレジットカードに対して複数のドライブペイ発行は不可

2個以上ドライブペイを発行したい時は、発行したい分だけクレジットカードの用意が必要になります。

家族カードは、登録が可能なので(クレジットカード番号が別なため)家族ので個別にドライブペイを作りたい場合などに活用できます。

✔︎1日の上限利用回数は4回、金額は14,999円まで

不正利用防止の観点から、ドライブペイを利用しての給油回数は1日4回、金額は14,999円が上限となります。

仕事や家族の車・バイクの給油を1日で何回も行う方は注意が必要かもしれません。

出光ドライブペイが使える場所

全国の出光でご利用が可能です。

ドラプレ君
ドラプレ君
セルフサービス・フルサービスともにOK!

まだ未対応のガソリンスタンドもあるようですが、順次対応とのことです。

SSによってはドライブペイ限定割引もあり!

追加割引を行っている店舗もあるようです。

ドラプレ君
ドラプレ君
近所で安く入れられる店舗を見つけておくと便利ですね^^

給油以外にも洗車や備品購入にも使える

他にもこんな使い方ができます。

  • 洗車機のお支払い
  • ワイパーの購入
  • バッテリーの購入

特に洗車の時は便利で、車内から身を乗り出して小銭を投入する手間がなくなり、ワンタッチ決済出来るのでありがたいです(笑)

出光ドライブペイ:まとめ

本記事では「【楽ちん】出光ドライブペイの作り方と使い方【楽天ポイント貯まる】」について解説しました。

今後は経営統合したシェル系列のお店でも使えるようになるので、ますます使いやすくなる出光ドライブペイ。

デメリットがほとんど無いのでぜひ手に入れてくださいね^^

それでは、ドラプレ君(@PleasureDriving)がお送りしました。

おすすめ記事ディーラー車検が高い理由とメリット・デメリット【格安にする方法】
おすすめ記事ガソリン携行缶は資格がいるの?【携行缶への給油のやり方紹介】