クルマの手入れ&お悩み解決

フロントガラスの曇りが取れない方へ【速攻で曇りを取る方法3選】

どうも、フロントガラスの曇りを解決するドラプレ君(@PleasureDriving)です。

走行中にフロントガラスが曇って視界が悪くなり、怖い思いをした方は少なくないのではないでしょうか?

特に「冬の寒い時期」や「雨・雪などの湿り気の多い日」はガラスが曇りやすいです。

今回はそんなフロントガラスの曇りを、

  • 速攻で改善する『3つの方法』
  • 曇りを事前に防ぐ方法

の2本立てで解説していきます。

それでは「フロントガラスの曇りが取れない方へ【速攻で曇りを取る方法3選】」について解説していきます。

フロントガラスの曇りが取れない人へ【3つの解決策】

フロントガラスの曇りが取れない

フロントガラスの曇りを速攻で改善する方法は以下の3つです。

方法①:エアコンの使用

方法②:熱線デフォッガーを使用する

方法③:外気を取り入れる

さっそく解説に移りところですが、「なぜフロントガラスは曇るのか?」メカニズムを知っておくと役に立つので説明をさせてください。

ドラプレ君
ドラプレ君
そんなのしてるよ!っていう方は読み飛ばしてね。

[解説]フロントガラスはなぜ曇る?

ガラスが曇ってしまう条件は大きく分けて2つあります。

  • 車内の湿度が高い
  • 車内と外気の温度差が大きい場合

たとえば、寒い季節だと外気に触れているガラスは冷たくなります。

そこに車内の暖かい空気がガラスに触れると、暖かい空気は急激に冷やされます。

空気は温度が下がると、空気中に蓄えておける水分量が減少するので、蓄えきれなくなった水が水滴となってガラスに付着することになります。

ドラプレ君
ドラプレ君
飽和水蒸気量が減少するんだね

よく曇るシチュエーションとしては、

  • 雨の日
  • 気温の低い冬
  • 人をたくさん乗せたとき

などがあげられますが、そのどれもが上記2つの条件に該当しています。

ガラスの曇りを解消するには「車内の湿度を下げる」か「ガラスを温め外気と車内の気温差を少なくする」ことが大切になってきます。

では、次は速攻で曇りを解消する方法を、効果の高い順番に紹介していきます。

方法①:エアコンの使用で除湿する

フロントガラスの曇りを、もっとも手っ取り早くとる方法が「エアコンの使用」です。

ドラプレ君
ドラプレ君
エアコンは、車内の湿度・温度ともに、手っ取りばやく調整できるよ。

フロントガラスが曇ってきたら、すぐにエアコンを”強”でつけましょう。

吹き出し口をフロントガラスに向けてセットすればすぐに視界が良好になります。

✅冬のエアコンの使い方(ワンポイント)

冬は暖房をつけると思いますが、夏と同じようにエアコンをフロントガラスに吹き付けるように使い続けると「顔回りが暑く」「足元が寒い」といった状況になって不快指数があがります。

ドラプレ君
ドラプレ君
暖かい空気は上に溜まるしね。

そこでワンポイントです!

エアコンをつけてフロントガラスの曇りが取れたら、

エアコンは”弱”にして、「吹き出し口を足元」にしましょう。

上記を行うと、車内の「湿度」を保ちつつ、「温度」を一定に保てるのでエアコンの設定をこまごま変更する必要がなくなります。

方法②:熱線デフォッガーを使用する

熱線デフォッガーが付いている車なら、使用することですぐに曇りを取ることができます。

ドラプレ君
ドラプレ君
熱線はリアガラスなどに付いている車が多いね。

熱線デフォッガーにより暖められたガラスは、車内と外気の温度差を少なくするので、曇りが除去されます。

とはいえ、注意点もあります。

熱線デフォッガーは電熱線なので、消費電力が多く、熱線が熱くなりすぎる傾向があるので、長時間使用には向いてないです。

そのため、曇りが取れて不要になったらスイッチをオフしておきましょう。

※車によっては自動的に電源がOFFになる車もあります。

熱線デフォッガーとは

凍結や結露を防ぐために車のリアガラスなどに装備されている「電熱線」のこと。(横にしましま模様に入ってるやつです。)

方法③:外気導入で外気を取り入れる

エアコンをつけたくない場合は、外気導入を行うと曇り解消の効果が高いです。

ドラプレ君
ドラプレ君
窓を開けるとより早く効果が出ますね

外気と車内の「温度と湿度」を合わせてあげるとガラスの曇りは解消します。

とはいえ、外気の湿度が高いと不快指数が上がると思います。なので外気の湿度があまり高くないときにおすすめの方法ですね。

交通量の多いところは排気ガスが車内に入ってきたり、外の臭気(家畜など)が気になるような場所ではニオイが気になり、使えないことも。

外気導入の効果は高いのですが、デメリットもあるので状況に合わせてうまく使い分けることが最適解になるでしょう。

外気導入と内気循環のメリット・デメリットについては車の「外気導入」と「内気循環」どっちを使うべきなの問題で詳しく解説しています。

フロントガラスを曇りにくくする方法

フロントガラスの曇り止め

実はフロントガラスの結露は、「車内の湿度」「外気温と車内温度の差」のほかに、もうひとつ大事な要素があります。

それは、ガラスの表面が汚れると水分がつきやすく、結露しやすくなる性質があること。

ガラス面が汚れていると、汚れが凹凸(おうとつ)となり、そこに水滴が入り込み付着してしまうためです。

なので、その凹凸を埋めてあげることが事前対策になります。

ガラスクリーナーで洗浄後、曇り止めを施工

あらかじめ下記の2つを行うだけでクルマのガラスが劇的に曇らなくなります。

  1. ガラスクリーナーでガラスを磨く
  2. 曇り止めを施工する

この作業を行っておくと、半年に1回の施工でほとんど曇ることがなくなります。

曇り止めを施工する時に大事なポイントはただ1つ!

曇り止め施工前にガラスクリーナーで油膜や汚れを落とすこと。

ガラス面は意外と油膜が付着していることが多く、タオルなどの水拭きだけだと油膜のギラつきが取れないことが多いためです。

専用のガラスクリーナーは、ギラつきの原因である油膜を分解除去するので、キレイな下地を作ることが可能。

なので、事前対策として「ガラスクリーナーで下地作り→曇り止め施工」の順に行いましょう。

✅おすすめのガラスクリーナーと曇り止め

2つで1,500円ほどしますが、フロントガラス6枚以上の施工可能。

専用のタオルも付属するのでこれを買うだけで使えます。

商品説明には、「持続効果3か月」と書いてますが、私の場合半年ほど効力を発揮しています。

ガラスクリーナーは子供の手あかや、タバコのヤニなども強力に除去してくれるのもうれしいですね。

✅簡易的:拭くだけ簡単施工なフクピカ

先ほど紹介した曇り止めとは違い、簡易的な施工になるので耐久力は劣ります。

とはいえ、スキマ時間にサッと作業できる点は魅力的なので忙しい人向けですね。

フロントガラスの曇り解決策-まとめ

本記事は「フロントガラスの曇りが取れない方へ【速攻で曇りを取る方法3選】」について書きました。

フロントガラスが曇ると視界が悪くなり危険ですが、エアコンだけで対策出来ると考えると気持ちが楽ですよね。

さらに僕は「ガラスクリーナー+曇り止め」を使って結露の予防しているので、エアコンを使わなくてもフロントガラスが曇らない状態を保っています。

また、エアコンの風が当たらない後部座席のガラスは、人が多く乗るととくに曇りやすいので、曇り止めを施工しておくといい感じです^^

クルマの運転が快適になり、安全面にも良いのでぜひ試してみて下さいね!

それでは、ドラプレ君(@PleasureDriving)がお送りしました。

オススメ記事【最強】フロントガラスの油膜取りはコレ!【僕はリピーターです】
オススメ記事
車の「外気導入」と「内気循環」どっちを使うべきなの問題【完結】