どうも、週末レーサーのドラプレ君(@PleasureDriving)です!
本記事では、前半に「合宿免許と通い免許」の価格や取得期間を比較して、それぞれのおすすめポイントを紹介します。
記事後半では、「免許を出来るだけ安く取得する方法』を具体的に解説しますので、免許取得を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください!
それでは「【合宿と通いを比較】運転免許の取得はどっちがおすすめか解説します」について書いていきます。
合宿免許と教習所の通いを比較してみる

簡潔に比較すると以下になります。
通い免許:地元でゆっくり時間をかけて取得したい人向け
合宿免許:まとまった時間が取れる人向け
これだと抽象的すぎるので、それぞれ解説していきます。
まとまった時間が取れるなら合宿免許がおすすめ
まとまった時間が取れる人は、以下の理由から合宿がおすすめです。
- 費用が安い
- 短期間で取得できる
- リゾート地が選べ、レジャーも楽しめる
- 仲間と一緒の場合は思い出作りも可能
特に費用面では、通い免許と大きな差があります。
✔️合宿免許は通い免許より10万も安い
免許取得までにかかる費用総額を比較してみました。
- 通い免許:25万〜30万
- 合宿免許:15万〜25万
※MT免許の場合は上記に1〜5万円プラス
教習所や繁忙期などの時期によって違いはあるものの、およそ10万円の差があることがわかります。
さらに、本記事で紹介する合宿免許の予約サイトでは、下記の料金が組み込まれています。
- 教習費用
- 往復交通費
- 宿泊費用
- 食事(1日3食)
✔️合宿免許と通い免許の取得期間を比較
- 通い免許:1〜3ヵ月
- 合宿免許:14日〜17日
通い免許は自分のペースで取れることが強みです。
なので、バイトをしつつ免許取得が可能だったりします。
とはいえ、1日に実技で車に乗れる時間は決まっており、しかも11月〜3月の繁忙期だと、予約すら思うように取れないこともあるので、短期間で取得したい人には向いてません。
合宿免許の場合は、カリキュラムが組まれているので、試験に落ちたりしなければ2週間ほどで取れます。
合宿免許の期間は、クローズドな空間で免許取得に励めるので、勉強が捗り、試験に落ちる人も少ないです。仮に落ちても、3〜5日間の保証期間があるので、追加料金が取られる心配もほぼ0です。
✔️友達と一緒ならリゾートで遊べちゃう
【取得したい期間が夏なら】
→海沿いの教習所
【冬なら】
→スキーリゾート地の近くの教習所
プランによっては、カリキュラムに、観光ができるように配慮されているので、ついでにレジャーを満喫できてしまうところも合宿免許の魅力です。
また、冬であれば雪国で免許を取得すると雪道の運転テクニックが学べます。
僕は、雪国の冬に免許を取得しましたが、教習中にスノードライブを味わえたのは運転スキル上達に役立ちました。
予定が取れない人は素直に通い免許がいい
合宿免許は、確かにおすすめです。
とはいえ、
「まとまった時間が取れないよ」
という人は、無理せず通い免許にしましょう。
✔️通い免許のメリット:自分の予定が合わせやすい
通い免許の強みは自分のペースで免許取得ができることです。
そもそも免許は、下記の単位を取得しなければいけません。
- 学科:26時間
- 実技:34時間以上(AT31時間以上)
学科は、教習所の時間割があるので、都合のつく時間に各単位を取りに行くことになります。
そして実技はその合間に、予約をとって練習する。
といった感じですね。
ほとんどの教習所が、自宅周辺や学校まで迎えに来てくれるので、移動手段に困らないところもポイントです。
なので、バイトや勉強などと両立しながら取得することも可能です。
✔️通い免許の申し込み方法
通い免許を申し込む方は、最寄りの通いたい教習所を調べて直接申し込むことになります。
もしあなたが学生なら、学校にお得な通い免許のプランが届いている場合があるので、チェックしてみてください。
最寄りにある教習所だけでも、価格に差がある場合が多々あるので、教習所のリサーチをするとお得になるかもです。
合宿免許は予約サイトを使うと便利でお得

合宿免許は予約サイトを使うのが一般的です。
僕がおすすめしている予約サイトは以下になります。
- 合宿免許受付センター:WEB申し込み5,000円引き
- 合宿免許DREAM:最低価格保証つき
上記の2サイトは、「教習費用」「往復交通費」「宿泊費用」
「食事(1日3食)」がすべてコミコミなので安心して利用できるのがポイントですね。
あとは、キャンペーンや、利用したいプランがどのサイトにあるか、見比べてみるといいと思います。
上記2サイトについては「交通費支給:合宿免許が気になる人へおすすめのサイトを3つ紹介する」で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
✔️カップルで利用するなら「合宿免許わかば」がいいかも【カップルプランあり】
先ほど紹介した2サイトにはない、カップルプランが、合宿免許わかばというサイトにはあります。
お父さん・お母さんの顔色を伺いつつ、こちらを利用して観光&免許取得に励むのも良い思いづくりができそうです。
気になる人は、こちらも要チェックですね。
- 合宿免許わかば :早割・学割などで最大15,000円の割引あり
合宿免許と通い免許の比較ーまとめ
本記事は、「【合宿と通いを比較】運転免許の取得はどっちがおすすめか解説します」について書きました。
合宿免許と通い免許どっちがいいかは、まとまった時間が取れるかどうかが鍵になります。
それぞれのメリット・デメリットを考えると、費用面からも合宿免許に軍配があがるので、合宿免許に向けて日程調整するのもありですね。
✔️最後に:今回紹介した予約サイトを再度紹介
- 合宿免許受付センター:WEB申し込み5,000円引き
- 合宿免許DREAM:最低価格保証つき
- 合宿免許わかば:早割・学割などで最大15,000円の割引あり
人気のあるプランなどは、予約が早く埋まってしまうので、早めに予定を立てて、予約することをおすすめします!
楽しい教習所ライフを祈っております^^
それでは、ドラプレ君(@PleasureDriving)がお送りしました^^
おすすめ記事:交通費支給:合宿免許が気になる人へおすすめのサイトを3つ紹介する