カー用品

【スマートキッズベルト】チャイルドシートが不要に?【3歳以上のお子様におすすめ】

どうも、ドラプレ君(@PleasureDriving)です。

お子さんのいる家庭では必ず必要だった「チャイルドシート

大きいし、取り付けが面倒だし、値段も高い・・

そう感じている人も多いであろうチャイルドシートが、不要になりそうな商品が出てました!

ドラプレ君
ドラプレ君
なんて便利なんだ!

今回はそんな「スマートキッズベルト」が、

  • どんな商品?安全性は大丈夫?
  • 使用しても法律で違反にならないの?
  • いくらなのか?
  • どこで買えるのか?

など、気になる点を調べてきましたので紹介していきます^^

スマートキッズベルトとは?【信頼できる安全性能】

スマートキッズベルト 口コミ

チャイルドシートではなく、ベルトの補助具として使用する商品です。

スマートキッズベルト」は、ポーランドで開発され、EUやUS基準の厳しいクラッシュテストを経て安全認証を取得した商品で、

国内でもEマーク適合と認められた、世界で唯一の商品になります。

Eマーク

日本で認可されたEマークは「E43」と商品に印字されています。

ドラプレ君
ドラプレ君
国際機関が認める安全性能!

日本国内で合法的に使用できる

日本の法律である、「道路交通法第71条の第3項」には、

「子供の体に合わせた子供の補助器具を備えなければならない。」

と書かれているのですが、「スマートキッズベルト」はその要件を満たした商品になっています。

対象年齢は、3歳~12歳(15kg~36kg)となっており、チャイルドシートのように場所をとらないので、後部座席に3人のお子様を乗せても使用が可能です。

ドラプレ君
ドラプレ君
チャイルドシートの着用義務は5歳まで!それ以降もお子さんの成長に合わせて使える仕様だね!
チャイルドシートの義務年齢は何歳まで?【年齢だけでは判断できません】
チャイルドシートの義務年齢は何歳まで?【年齢だけでは判断できません】チャイルドシートの義務年齢は何歳まででしょうか?本記事ではチャイルドシートの義務年齢・着用しなくて良い例外パターン・違反罰則から年齢だけでは判断できない理由までを解説します。子供の安全を守る大事な知識なのでぜひご覧ください。...

スマートキッズベルトの使用方法と携帯性

スマートキッズベルト装着方法

装着は上記の通りで、慣れれば1分もかからずに装着が可能です。

重さは驚異の「120グラム」なので、普段使いだけじゃなくタクシーやレンタカーなどレジャー先でも活躍しそうな商品ですね。

お子さん連れの方は、旅先に持ち運ぶアイテムとなりそうです。

スマートキッズベルトのお値段は?

スマートキッズベルトの値段は?

値段は驚きの税抜き4,980円です!

チャイルドシートの1/2以下で購入できるので圧倒的に安いです。

ドラプレ君
ドラプレ君
チャイルドシート買ってる場合じゃないな

スマートキッズベルトが買えるお店は? 

スマートキッズベルトが買えるお店を紹介

2019年4月下旬より一部のホームセンターなどで先行販売されているとのことで、全国のホームセンターやカー用品店で取り扱いされるのは夏ごろとなりそうです。

ネットショップでは「amazon」「楽天市場」と「Yahoo!ショッピング]で取り扱いされていました!

スマートキッズベルトは、ネットや口コミなどで急速広まっています。

購入検討されている方は早めに購入されたほうがいいかも?

ドラプレ君
ドラプレ君
3歳以上のお子さんが使う、チャイルドシートの代替えになるね!

「スマートキッズベルト」まとめ

本記事は「【スマートキッズベルト】チャイルドシートが不要に?【3歳以上のお子様におすすめ】」について書きました。

「スマートキッズベルト」は、チャイルドシートの半額以下で買えて、設置スペースを取らない画期的な新商品です。

とはいえ、対象年齢は3歳以上のお子様なので、そこは注意が必要ですね。

ドラプレ君
ドラプレ君
ジュニアシートを買おうとしている人にはおすすめです!

以上、ドラプレ君(@PleasureDriving)がお送りしました。

オススメ記事チャイルドシートの義務年齢は何歳まで?【年齢だけでは判断できません】
オススメ記事チャイルドシートを助手席に設置しない方がいい3つの理由【合法だが危険です】

✔︎「損しない」車の買取も相見積もりを取ろう

車は「買う時」だけでなく「売るとき」も相見積もりがおすすめ。

相場は都度変動しますし、業者さんによって得意な車種は違うので相見積もりを取って高い業者さんに買い取ってもらいましょう!

クルマにもよりますが10万以上高くなることはザラですよ^^

》【ズバット車買取比較】最大10社無料一括査定はこちら

✔︎一括査定の流れ

リンク先でアンケートが出てきますが、どちらを選んでいただいてもOKです。

必要事項入力後、業者から電話が来て現車確認する日どりを決めます。

現車確認時に買取価格が決定。気に入らなければここでやめても無料なので気軽に利用して見ましょう。

ドラプレ君
ドラプレ君
必要事項を入力するときに業者選択画面があるのですが、3社くらいに絞るのがおすすめ^^10社から電話来ると日程調整がめっちゃ大変です!笑