ドライブ情報

【新設】ながら運転の罰則強化を解説【一発免停と30万以下の罰則】

どうも、週末レーサーのドラプレ君(@PleasureDriving)です。

2019年12月1日より道路交通法の改正により、ながら運転の罰則が強化され、反則金も約3倍となることがわかりました。

近年では、スマホ向け位置ゲームの登場により、運転中のながら操作も一部では問題視されています。実際に警察庁のデータでは10年前と比較して「ながら運転」による死亡事故が2倍も増加しているとのこと。

罰則強化により事故抑制効果が期待されるものの、実際にどのように罰則が変わるのか、「ながら運転」とは具体的にはどんな行動が該当するのか気になる方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、ながら運転の罰則がどう変わったのか?そもそもながら運転に該当する具体的な行動は”なにか”を深掘りして解説していきます。

ながら運転の罰則はこう変わる!【一発免停あり】

ながら運転の罰則は下記の2つの場合があります。

  • ながら運転をした場合(スマホ使用など)
  • ながら運転をして「交通の危険を生じさせた場合」(事故を起こしたなど)

それぞれ解説していきます。

ながら運転をした場合:罰則強化内容を解説

ながら運転をした場合の罰則内容
ドラプレ君
ドラプレ君
上記の図は、運転中にスマホなどを使っていることが、警察に現認された場合です。

今まで普通車に乗っていて違反が確認された場合には、「違反点数1点」、「反則金6,000円」でしたが、今後は「違反点数3点」、「反則金18,000円」と約3倍になります。

なお、罰則も「5万円以下の罰金」から「6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金」となり、罰金の引き上げだけでなく「懲役」が新設されてますね。

とはいえ、反則金を払えば、罰則は適用されることはないので、悪質な場合にのみ限定されることが予想されます。

ながら運転をして「交通の危険を生じさせた場合」

ながら運転により事故を起こした時の罰則
ドラプレ君
ドラプレ君
上記の図は、具体的に「ながら運転」が原因で事故を起こしてしまった場合などに適用されます。

実際に事故に繋がってしまうと、違反点数6点で一発免停となるだけでなく、反則金の適用がなく、罰則が適用されてしまいます。

そのため、ながら運転をして事故を引き起こしてしまった場合は、

  • 一発免許停止処分を受ける(60日間)
  • 罰則として1年以下の懲役または30万以下の罰金

となってしまいます。

ドラプレ君
ドラプレ君
一発免停だけでなく懲役刑の可能性もあるよ。

とはいえ、「ながら運転」はスマホの使用だけでなく、そのほかの行為でも該当する可能性があるので、次はその辺りを詳しく解説します。

ながら運転とは?【誰でもやりがちな行動】

ながら運転は誰でもやりがち

ながら運転は道路交通法で以下のように定められています。

3.改正道路交通法の条文より(令和元年12月1日施行)
(運転者の遵守事項)
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。第百十八条第一項第三号の二において「無線通話装置」という。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。同号において同じ。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号若しくは第十七号又は第四十四条第十一号に規定する装置であるものを除く。第百十八条第一項第三号の二において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。

上記をまとめると以下の3点が「ながら運転」になります。

①:携帯電話などを手に持って通話した

②:携帯電話などを手に持って画面を注視した

③:カーナビやカーテレビなどの画面を注視した(事故の場合のみ)

上記だけだとわかりずらいので具体的に深掘りしていきます。

ながら運転①:携帯電話などを手に持って通話した

「携帯電話など」の定義は、条文にもあるように「手に持たなければ送信・受信できない無線通話装置」が該当します。

トランシーバーのように手に持って送信を行う必要があるものは、違反となってしまいます。

そのため、必要な場合はハンズフリー機能を使うといいでしょう。

ながら運転②:携帯電話などを手に持って画面を注視した

この場合の「携帯電話など」には、当たり前ですがタブレット端末や携帯型ゲーム機が含まれます。

とはいえ、最近ではグーグルマップなどをタブレットで使用する方も多いと思います。

その場合は、必ず下記のようなタブレット用の車載ホルダーなどを使用して固定すると良いでしょう。

ドラプレ君
ドラプレ君
車載スタンドを使っても画面の注視は危険!事故につながらると免停となるのでそこは注意が必要ですね。
✔︎タブレット用:車載スタンドとipad

取り付けは吸盤で固定する方法とエアコン吹き出し口にがっちり固定する方法の2種が選べる製品です。

✔︎スマホ用:車載スタンド

手帳タイプなどの分厚いケースをつけたままでもホールドできるのが特徴の製品。こちらも吸盤固定とエアコン吹き出し口固定の2種類から選べます。

ながら運転③:カーナビやカーテレビなどの画面を注視した(事故の場合のみ)

カーナビやカーテレビなどの画面を注視が原因で、交通の危険を生じさせた場合には、ながら運転と見なされます。

ドラプレ君
ドラプレ君
カーナビの注視は一応禁止行為とされてますが、罰則の適用は事故の時だけとなってます。

まとめ:ながら運転罰則強化で一発免停もありうる

本記事では「【新設】ながら運転の罰則強化を解説【一発免停と30万以下の罰則】について書きました。

実際に運転していると、明らかに「ながら運転」をしているドライバーを見かけます。

軽い気持ちでしてしまう行為かもしれませんが、大変危険ですし、万が一事故を引き起こしてしまうと、今後は重い罰則を受けることになります。

ながら運転は、走行中に限りますので、停車していれば違反になることはないですが、むやみに路肩に停車すると他の車の迷惑になってしまう恐れも。

ドラプレ君
ドラプレ君
そんな時は、ハンズフリーイヤホンやマイクなどを使うと便利です。

また、グーグルマップなど、スマホやタブレットをナビにしている人は、車載ホルダーは必須アイテムなのでそちらを利用してみるといいかもしれません。

車は普段から乗り慣れると、つい気がゆるみがちですが危険を伴う乗り物であることは間違い無いので気をつけて行きたいですね^^

それではドラプレ君(@PleasureDriving)がお送りしました!

✔︎本記事で紹介したカー用

おすすめ記事【運用開始】タイヤチェーンの義務化スタート!疑問点を詳しく解説
おすすめ記事追い越し車線に居座るのは違反です【違反者をスマートにかわす方法】